限定公開
令和4年度母子保健講習会
- 主催
- 日本医師会
- 対象者
-
日本医師会員
都道府県医師会員
郡市区医師会員
- 取得単位
-
日医生涯教育制度: cc0 (その他)3単位
- 開催⽇時
- 2023/02/12 (日) 12:30 ~ 16:00
- 講習会詳細
-
開催趣旨:少子化が進展する現状を踏まえ、地域医療の一環として行う母子保健活動を円滑に実践するために必要な知識を習得する。
テーマ:母子保健におけるメンタルヘルス、こころの問題
-
Windows8.1以前のバージョン及びInternetExplorerはサポート対象外
です。
推奨OS、推奨ブラウザはこちらをご確認ください。
- スケジュール
-
●2023/02/12 (日)
12:40~16:00 母子保健におけるメンタルヘルス、こころの問題
厚生労働省子ども家庭局母子保健課、他
山本圭子、他
プログラム
◆12:30~12:40
1.開会 渡辺 弘司(日本医師会常任理事)
2.挨拶 松本 吉郎(日本医師会会長)
3.シンポジウム
座長:福田 稠(日本医師会母子保健検討委員会委員長)
三牧 正和(日本医師会母子保健検討委員会副委員長)
テーマ:母子保健におけるメンタルヘルス、こころの問題
◆12:40~13:00
「母子保健行政におけるメンタルヘルスの取り組み(仮)」
山本 圭子
(厚生労働省子ども家庭局母子保健課課長)
◆13:00~13:40
「周産期領域におけるメンタルヘルスの諸課題(仮)」
大塚 まどか
(社会医療法人愛育会福田病院臨床心理室主任)
◆13:40~14:20
「小児科領域におけるメンタルヘルスの諸課題(仮)」
永光 信一郎
(日本小児心身医学会理事長/福岡大学医学部小児科主任教授)
◆14:20~15:00
「精神科領域における妊産婦のメンタルヘルス対応(仮)」
大坪 天平
(東京女子医科大学附属足立医療センター心療・精神科部長))
◆15:00~15:20
「大分県における医療機関(産婦人科・小児科・精神科)と行政の連携した
取り組み事例について(仮)」)
河野 幸治(大分県医師会長/日本医師会母子保健検討委員会委員)
◆15:30~16:00
討議
◆16:00 閉会