第37回(令和7年度)健康スポーツ医学講習会(前期)
- 主催
- 日本医師会
- 対象者
-
すべての医師
- 開催⽇時
- 2025/10/25 (土) 09:30 ~ 2025/10/26 (日) 16:40
- 講習会詳細
-
■注意事項
〇後期を受講する場合は、後期の申込も必要です。
〇web研修システムトップ画面からこのページを訪問した方は、日本医師会ホームページも併せてご覧ください。
〇日本医師会健康スポーツ医の新規・更新の申請等のためにはMAMIS(医師会会員情報システム)に登録する必要があります。詳しくはチラシをご参照ください。
■FAQ
・web研修システムから申込できない。
日本医師会web研修システムでは、日本医師会非会員の医師資格を厚生労働省医師資格等データベースから検索します。2年ごとの届出を行っていない場合は直接申込みできませんので、Googleフォームから申し込みをしてください。日本医師会員で申込できない場合はお問い合わせください。
・申込から受講までのスケジュールを知りたい。
日本医師会ホームページの下部の表をご覧ください。
・先に後期を受講し、来年度以降前期を受講してもよいか。また修了証に期限はあるか。
先に後期を受講してもよく、また、前期・後期を同年度内に受講する必要もありません。なお、修了証に期限はありませんが、平成23年にカリキュラムが変わり、平成28年まで5年間の猶予期間を設けた上で、過去の受講を無効としたことがありました。現在、カリキュラム変更の予定はありません。
・銀行振込は可能か。
クレジット決済のみ承ります。
・領収書が欲しい。
受講日(2025年10月25日)以降ログインし、ダウンロードして下さい。
・キャンセルしたい
2025年10月15日 23:59までに、このページ下部の「受講申込みキャンセル」ボタンからご自身でキャンセル処理を行ってください。キャンセル可能日時以降は対応いたしかねます。
・抄録は発送されるか。
2025年10月20日にレターパックで発送予定です。なお、ログイン後PDFファイルをダウンロードできます。
・修了証は郵送されるか。
郵送されません。2025年11月10日 ころを目安にMAMIS(医師会会員情報システム)上で受講実績が登録されます。
・視覚障害または聴覚障害への対応はあるか。
申し訳ございませんが対応しておりません。
-
Windows8.1以前のバージョン及びInternetExplorerはサポート対象外
です。
推奨OS、推奨ブラウザはこちらをご確認ください。
- スケジュール
-
●2025/10/25 (土)
09:30~09:35 会長挨拶
日本医師会会長
松本 吉郎
09:35~10:35 1.スポーツ医学概論
女子栄養大学教授
津下 一代
10:40~11:40 2.神経・筋の運動生理とトレーニング効果
早稲田大学スポーツ科学学術院スポーツ科学部教授
川上 泰雄
12:25~13:25 3.呼吸・循環系の運動生理とトレーニング効果
川口きゅうぽらリハビリテーション病院副院長
牧田 茂
13:30~14:30 4.内分泌・代謝系の運動生理とトレーニング効果
京都大学大学院教授
林 達也
14:35~15:35 5.運動と栄養・食事・飲料
長野県立大学教授
稲山 貴代
15:45~16:45 6.女性と運動
西別府病院スポーツ医学センター長
松田 貴雄
16:50~17:50 7.発育期と運動 -小児科系
和洋女子大学教授
原 光彦
●2025/10/26 (日)
09:30~10:30 8.中高年者と運動-内科系
慶應義塾大学教授
小熊 祐子
10:35~11:35 9.発育期と運動-整形外科系
潤和会記念病院総合リハビリテーションセンター長
帖佐 悦男
12:20~13:20 10.中高年者と運動-整形外科系
NTT東日本関東病院院長
大江 隆史
13:25~14:25 11.メンタルヘルスと運動
早稲田大学教授
西多 昌規
14:35~15:35 12.運動のためのメディカルチェック-内科系
法政大学教授
木下 訓光
15:40~16:40 13.運動のためのメディカルチェック-整形外科系
国立スポーツ科学センター
奥脇 透