第37回(令和7年度)健康スポーツ医学講習会(後期)
- 主催
- 日本医師会
- 対象者
-
すべての医師
- 開催⽇時
- 2025/11/29 (土) 09:30 ~ 2025/11/30 (日) 16:40
- 講習会詳細
-
■注意事項
○前期を受講する場合は、前期の申込も必要です。
○Web研修システムトップ画面からこのページを訪問した方は日本医師会ホームページも併せてご覧ください。
○日本医師会健康スポーツ医の新規・更新の申請等のためにはMAMIS(医師会会員情報システム)に登録する必要があります。詳しくはチラシをご参照ください。
■FAQ
・Web研修システムから申込できない。
日本医師会web研修システムでは、日本医師会非会員の医師資格を厚生労働省医師資格等データベースから検索します。2年ごとの届出を行っていない場合は直接申込みできませんので、Googleフォームから申し込みをしてください。日本医師会員で申込できない場合はお問い合わせください。
・申込から受講までのスケジュールを知りたい。
日本医師会ホームページの下部の表をご覧ください。
・先に後期を受講し、来年度以降前期を受講してもよいか。また修了証に期限はあるか。
先に後期を受講してもよく、前期・後期を同年度内に受講する必要はありません。なお、修了証に期限はありませんが、平成23年にカリキュラムが変わり、平成28年まで5年間の猶予期間を設けた上で、過去の受講を無効としたことがありました。現在、カリキュラム変更の予定はありません。
・銀行振込は可能か。
クレジット決済のみ承ります。
・領収書が欲しい。
受講日(2025年11月29日)以降ログインし、ダウンロードして下さい。
・キャンセルしたい
2025年11月19日、23:59までに、このページ下部の「受講申込みキャンセル」ボタンからご自身でキャンセル処理を行ってください。キャンセル可能日時以降は対応いたしかねます。
・抄録は発送されるか。
2025年11月25日にレターパックで発送予定です。なお、ログイン後PDFファイルをダウンロードできます。
・修了証は郵送されるか。
郵送されません。2025年12月15日ころを目安にMAMIS(医師会会員情報システム)上で受講実績が登録されます。
・視覚障害または聴覚障害への対応はあるか。
申し訳ございませんが対応しておりません。
-
Windows8.1以前のバージョン及びInternetExplorerはサポート対象外
です。
推奨OS、推奨ブラウザはこちらをご確認ください。
- スケジュール
-
●2025/11/29 (土)
09:30~10:30 14.運動と内科的障害-急性期・慢性期
順天堂大学准教授
福島 理文
10:35~11:35 15.スポーツによる外傷と障害(1)上肢
東邦大学教授
池上 博泰
12:20~13:20 16.スポーツによる外傷と障害(2)下肢
JCHO京都鞍馬口医療センタースポーツ整形外科センター長
原 邦夫
13:25~14:25 17.スポーツによる外傷と障害(3)脊椎・体幹
千葉大学大学院教授
大鳥 精司
14:35~15:35 18.スポーツによる外傷と障害(4)頭部
獨協医科大学病院脳神経外科非常勤講師
荻野 雅宏
15:40~16:40 19.運動負荷試験と運動処方の基本
群馬県立心臓血管センター顧問
安達 仁
●2025/11/30 (日)
09:30~10:30 20.運動療法とリハビリテーション-内科系疾患
順天堂大学教授
田村 好史
10:35~11:35 21.運動療法とリハビリテーション-運動器疾患
弘前大学教授
津田 英一
12:20~13:20 22.アンチ・ドーピング
丸紅(株)東京本社診療所長
山澤 文裕
13:25~14:25 23.障害者とスポーツ
東京大学教授
緒方 徹
14:35~15:35 24.保健指導
女子栄養大学教授
津下 一代
15:40~16:40 25.スポーツ現場での救急処置
千葉ろうさい病院整形外科副部長/東京慈恵会医科大学教授
守屋 拓朗/武田 聡